京都鉄道博物館の入館料はいくらなんでしょうね。料金を調べてみました。
京都鉄道博物館の料金
大人 1200円 意外と高いんですね。もうすこし安くして欲しいですね。
大学生・高校生 1000円 これまた結構なお値段ですね。これなら大人料金をもう少し高くして、こっちの値段を下げてあげて欲しいですね。
中学生・小学生 500円 こちらは妥当な値段ですね。これなら何度でも行ける料金です。
幼児3歳以上 200円 小学生以下は無料でも良かったのでは??
大学生・高校生・中学生は入場の時は学生証が必要です。忘れると料金で損するので忘れずに持っていきましょう。
子供連れでも楽しめる様にキッズパークという施設を用意しています。小さな子供でも電車が好きな子も多いですものね。家族で楽しめる京都鉄道博物館の料金を調べてみた結果でした。パパとママと小さな子供で出かけた場合、2600円で楽しめるわけですね。鉄道に興味がない人にとっては、すこし負担が大きいような気もしますが、好きな人にしてみれば安いものなのかもしれないですね。ママは興味がないので、京都鉄道博物館の近くのカフェで待ってるとか、そんな家族も出てきそうですね。
子供連れでも楽しめるように、授乳室があったり、ミルクのお湯を提供したり、ベビーカーを貸出したりと、かなり親切な作りになってますね。赤ちゃんを連れて行ける施設は限られているので、こういう配慮は嬉しいです。
料金を調べていて、ひとつ気になって記述がありました。団体料金のところに「有料でのご利用の方」という書き方があったのですが、無料招待券とかが存在するのでしょうね。考えられるのは福利厚生でJR西日本や関連会社で配られるのでしょうね。そういった無料招待券とかネットでオークションとかで出回るもしれないですね。そうすると、少しは安くで入場できるかもしれないですね。
近所の京都水族館の料金もついでに紹介しますね。なかなか2つの施設をはしごする人は少ないかも知れないですが、子供連れで観光にこられている家族とかはありえるかもしれませんものね。オープン当時より少しだけ値上げしてますね。大人と大学生と高校生が50円値上がりしてます。
京都水族館の料金
大人 2050円
大学生・高校生 1550円
中学生・小学生 1000円
幼児3歳以上 600円
これまたパパとママと幼児で入場したら4700円ということで、なかなかの出費ですね。京都鉄道博物館と一緒に回ったら安くなるセットとか売ればいいと思いますが、会社が違うので無理ですかね。両方回ると大人3人と幼児で7300円のところ、7000円でとかね!
追記
現在、ゼブンイレブンで京都鉄道博物館と京都水族館をセットで購入すると、10%オフで買えるようになりました。込み合う時期や土日は事前に購入していくと並ばずに入場できますよ。
京都鉄道博物館のスチーム号の料金
京都鉄道博物館には、前身の梅小路蒸気機関車館のころからある蒸気機関車が引っ張ってくれるスチーム号というアトラクションがあります。
本物のSLが引っ張ってくれるので、好きな人にはたまらないと思います。
こちらの料金は大人が300円子供が100円となっております。子供は喜びますよね。シュー!シュー!ってすごい迫力ですよ。
京都鉄道博物館の料金割引はある。
セブンイレブンでセット割り
セブンイレブンで京都水族館の入場券とセットで購入すると10%オフで料金が割引されます。
また、京都水族館の当日券を持っていくと、1か月以内であれば京都鉄道博物館の入場料金が10%オフにしてもらえます。
一日で両方回り切れないときは便利ですが、両方ともそれほど広くないので1日で回れそうですけどね。
京都市バスの1日乗車券
京都市の市バスの1日乗車券で京都鉄道博物館の料金が10%オフになります。
大人は600円
子供は300円
京阪バスのセット割り
京都駅のバスターミナルで京阪バスの往復と京都鉄道博物館の料金が安くなるセットが売っています。
お得ですね。
これらのなかから自分に合った割引を見つけて、お得に利用してください。